プロセス テンプレートのこのセクションでは、Karat デジタル デバイスへの CT/LW 出力時の Prinergy によるカラー変換の処理方法を定義します。
カラー変換では、CT/LW ページのカラー オブジェクトのカラー記述が適切な最終出力カラー スペースに変換され、続いて Karat デジタル デバイスの適切なカラー スペースに変換されます。 結果として、CT/LW 出力は目的の最終出力をシミュレートします。

出力先

このボックスには「CTLW Karat」が表示されています。この情報は変更できません。

JTP

JTP(Job Ticket Processor)を選択して、カラー変換に使用します。
Prinergy Administrator を使用して JTP を設定します。

カラー変換

ページ内容のカラー マッチング

プルーフのページ内容で色合いを一致させるには、Color Matcher を有効化します。 このチェック ボックスをオンにして、機能を有効化します。この機能を無効化するには、チェック ボックスをオフにします。
この機能を有効にすると、[想定ソースまたは DeviceLink プロファイル]オプションおよび[レンダリング インテント]オプションを設定できます。

想定ソースまたは DeviceLink プロファイル

リファイン プロセス時に使用されたプロファイルと同じプロファイルを使用するには、[リファインで適用したとおり]を選択します。 リファイン時にファイルでカラー変換が実行されなかった場合、またはプロファイルが不明な場合、エラーが表示されます。
リファイン プロセス中に使用されたプロファイルと同じものを使用する場合、またはリファイン中にカラー変換が実行されなかった場合は、[リファイン時に設定されていない場合に以下の定義を使用]を選択します。 リファイン時にファイルのカラー変換が実行されなかった場合、[入力のデバイス コンディション]ボックスに定義されたプロファイルが使用されます。
以下の定義のとおり]を選択して、[入力のデバイス コンディション]ボックスで選択されたプロファイルを使用します。

入力のデバイス コンディション

想定ソースまたは DeviceLink プロファイル]が[リファイン時に設定されていない場合に以下の定義を使用]または[以下の定義のとおり]に設定されている場合に使用可能です。
最終出力に対する適当なプロファイル ファイルを見つけるには、一覧から[参照]を選択します。

レンダリング インテント

プルーフ用紙が最終出力で使用する用紙に類似している場合は、[相対的な色域]を選択します。
絶対的]:最終出力で使用する用紙のカラーをシミュレートする場合に選択します。
最終出力で制作ソフトウェアから出力するときに、PDF ファイル内で指定されたレンダリング インテントを使用するには、[PDF の設定を維持]を選択します。
知覚的]を選択すると、ガモット圧縮を使用して、彩度の低いカラーを生成するレンダリングを行います。
彩度]を選択すると、最終出力時に彩度を保持または強調する方法で色を表現します。

CMYK ブラックを維持

CMYK または RGB カラー スペースで定義される画像やグラフィックのブラックを維持します。 ICC ベースのカラー マッチング エンジンでは、CMYK 画像およびグラフィックが CMYK から L*a*b* に一度変換され、CMYK カラーに再変換されてカラー マッチが行われます。 CMYK(4 つのコンポーネント)から L*a*b*(3 つのコンポーネント)に変換され、再度 CMYK に変換されるときに、変換前に持っていたブラック(K)の色版情報(UCR/GCR)は破棄されます。 このチェック ボックスをオンにすると、Color Matcher は、ソース カラー スペースのブラック生成情報を維持します。 結果として、画像とグラフィックの、CMY に対するブラックの量が同じ量に維持されます。 この機能の目的は、画像およびグラフィックのビジュアル ウェイトを維持することです。
注意: この機能をオンにすると、追加の計算処理が行われるため、Color Matcher の処理時間が長くなります。

オーバープリント処理(CPU への負荷大)

オーバープリント処理についてを参照)
オーバープリント オブジェクトによる、意図しないノックアウトの生成を防止します。
スポット カラーをプロセスに変換してプルーフする場合や、ある CMYK スペースを別の CMYK スペースにカラー マッチングさせてプルーフする場合は、リファイン時にオーバープリントを適用していても、オーバープリント処理が必要になる場合があります。

オーバープリント処理を使用するには、以下の操作を実行する必要があります。

      1. カラー変換]セクションで以下のものを選択します。
        • Color Matcher] JTP
        • ページ内容のカラー マッチング]チェック ボックス
        • オーバープリント処理]チェック ボックス
      2. 方法]リストで、ラスターまたはベクターのオーバープリント処理を選択します。

注意:ラスター オプションは、プロセス テンプレートの[レンダー]セクションの[諧調]で[256]が選択されている場合にのみ使用できます。

方法

この出力プロセスのオーバープリント処理でベクターまたはラスターのいずれを使用するかを選択します。
低解像度の連続諧調プルーファ(たとえば、Veris デジタル プルーファ や Matchprint インクジェット プルーファ)に出力する場合は、[ラスター]を選択します。
注意:ラスター オーバープリント処理を使用するには、プロセス テンプレートの[レンダー]セクションの諧調で[256]を選択する必要があります

その他の注意事項:

ハーフトーン(スクリーン)プルーファ(たとえば Spectrum デバイス)または高解像度の CT(連続諧調)プルーファに出力する場合は、[ベクター]を選択します。

その他の注意事項:

CEPS データを処理

このチェック ボックスをオンにして、CEPS データのスポット カラー割り当ておよびカラー マッチングを有効にします。
詳細については、リファイン プロセス テンプレートの[CEPS 変換]セクションおよびリファイン プロセス テンプレートの[ノーマライズ]セクションのトピックを参照してください。

マークを処理

マーク ファイルにカラー マネジメントを適用するには、このチェック ボックスをオンにします。 マークのタイプによっては、マークを適切に変換して必要なカラー変換を適用するために、[オーバープリント処理]を有効にする必要があります。
注意:マークを処理]をオンにすると、シート マークとページ マークの両方がカラー マネジメントされます。

1-bit 画像のカラー マッチング処理

このチェック ボックスを選択して、1-bit 画像をカラー マッチング処理します。 1-bit 画像とは、通常は白と黒の 2 つの諧調を表す画像で、 ピクセルの値は 0 または 1 のどちらかです。 たとえば、コピードット画像などがあります。
注意:この機能で、1-bit 画像が 8-bit 画像に変換されます。 この処理によってサイズが大きくなり、レンダリングに時間がかかります。 1-bit 画像のカラー マッチング処理を必要としない場合、またはこの機能により容認できないパフォーマンスの低下が起こった場合、この機能を解除します。 たとえば、コピードット ファイルのリファインおよびレンダリングに時間がかかります。
この機能は、[ページ内容のカラー マッチング]がオンの場合に使用できます。

カラーを保持

グラフィックの B&W を保持

このオプションを選択すると、Color Matcher JTP はピュア ホワイトおよびピュア ブラックをバイパスします。 たとえば、入力ファイルのカラーが 0、0、0、100 の場合、Color Matcher はピュア ブラックの入力カラーを処理しません(グラフィックのみ)。 ピュア ホワイトの場合も同様に、入力ファイルの CMYK カラーが 0、0、0、0 の場合、Color Matcher はピュア ホワイトの入力カラーを処理しません。 以下のカラーも同様に保持されます。

グラフィックの純粋な CMYK ブラックをすべて保持

このオプションを選択すると、Color Matcher はすべての CMYK(0、0、0、0...100)カラーをバイパスします。 このオプションは、ColorFlow を使用しているかどうかにかかわらず選択できます。 このオプションは、デバイスリンク プロファイルを使用しているかどうかにも関係しません。


デバイス コンディション

ICC プロファイルを有効にします。このプロファイルで、Karat デバイスの印刷方法が決定されます。
ICC プロファイルへのパスを選択します。または[参照]を選択して、プロファイルの場所を指定します。

カラー レシピのソース

ファイルからレシピを抽出

ファイルに埋め込まれたカラー レシピを使用します。

スポット カラー データベースを参照

このプロセス テンプレートで選択したカラー ライブラリを使用します。

カラー ライブラリ

選択可能]一覧から Prinergy でカラー レシピを検索するカラー ライブラリを選択し、[追加]をクリックします。
選択済み]リストに、Prinergy で検索する順序でカラー ライブラリを配置します。 [上へ移動]と[下へ移動]ボタンを使用します。
注意:必ず、プルーフ プロセス プロファイルと互換性のあるカラー スペースが含まれたカラー ライブラリを選択してください。

カラー データベースにレシピがない場合はファイルのレシピを使用

選択したカラー ライブラリでカラーが見つからず、ファイルに埋め込まれたカラー レシピを使用する場合にオンにします。