単ページ出力プロセス テンプレートの[ColorFlow カラー リレーションシップ マネジメント]セクションでは、Prinergy が単ページ出力の際に、ColorFlow 設定を適用する方法を定義します。

出力プロセス テンプレートの ColorFlow 設定を行う場合は、出力条件に応じて、スナップショット、カラー設定、デバイス、デバイス コンディション、出力バージョン、プレート設定、およびプレート処理の設定を選択します。

ハーフトーン出力モード

ハーフトーン デバイスまたはファイルへの出力を 4 つのモードから選択できます。 選択するモードによって、出力時に適用されるカーブを制御することができます。

プリント プロダクション

このハーフトーン出力モードでは、Prinergy と ColorFlow のプロダクション用の標準動作が反映されます。 このオプションを選択した場合、出力される各色版にカーブが次のように適用されます。

このオプションを選択すると、次のようになります。

プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合、このオプションは選択できません。

プリント キャラクタライゼーション

このハーフトーン出力モードは、印刷デバイスのカラー特性を出力および測定するために使用されます。 このオプションを選択すると、次の説明のように、出力色版ごとにカーブが適用されます。

このオプションを選択すると、デバイスリストには、選択したスナップショット内のすべてのカーブ適用デバイスが含まれ、デバイス コンディションリストには、選択したスナップショット内で選択したデバイスを使用するすべての ColorFlow デバイス コンディションが含まれます。 選択したデバイス コンディションでプレート設定を使用すると、プレート設定リストにこのプレート設定が表示され、プレート処理の設定リストには、選択したスナップショット内のプレート設定で制御されるすべての ColorFlow プレート処理設定が含められます。
このオプションを選択すると、[カラー設定]および[出力バージョン]リストは表示されません。
プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合、このオプションは選択できません。

プレートの確認

このハーフトーン出力モードは、選択したプレート タイプとスクリーニング システムで、特定のプレート処理設定(CTP デバイス、プレート自動現像機の設定、および現像液で構成)によって生成される、プレートのキャリブレーション済みレスポンスを確認するために使用されます。

このオプションを選択すると、以下の結果が生じます。

このオプションを選択した場合、プレート設定リストには、選択したスナップショット内のすべての ColorFlow プレート設定が含まれ、プレート処理の設定リストには、選択したスナップショット内で選択したプレート設定で制御されるすべての ColorFlow プレート処理設定が含まれます。
このオプションを選択すると、[カラー設定]、[デバイス]、[デバイス コンディション]および[出力バージョン]リストは表示されません。
プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合、このオプションは選択できません。

プレート キャラクタライゼーション

このハーフトーン出力モードでは、プレート キャリブレーション カーブを算出するために、プレート処理設定でキャリブレーションされていない(デバイス固有の)カラー特性のイメージングと測定がサポートされます。 このオプションを選択すると、すべての色版の入力カラー設定にキャリブレーション カーブは適用されません。
このオプションを選択すると、[ColorFlow]セクションにリストは表示されません。
プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合、このオプションは選択できません。

未割り当てのカラー設定またはカラー設定の不一致を許可

このチェック ボックスをオンにすると、選択したカラー設定がリファイン プロセスで割り当てられたカラー設定と異なる場合や、カラー設定が割り当てられていない場合でも、ジョブを実行できます。 この機能を有効にすると、出力が大幅に変化する場合があります。
この機能を使用する場合は、[カラー設定リスト]で特定のカラー設定を選択することをお勧めします。 これにより、選択したカラー設定で使用できるデバイスおよびデバイス コンディションのみが表示されるようにフィルタリングされます。 その後、[未割り当てカラー設定またはカラー設定の不一致を許可]チェック ボックスをオンにすると、警告メッセージは表示されますが、出力は正常に終了します。
カラー設定が割り当てられていないリファイン済みページを出力するには、[未割り当てカラー設定またはカラー設定の不一致を許可]を選択します。

リファインで割り当てられたカラー設定]を選択した場合は、不一致は発生しないので、[未割り当てのカラー設定またはカラー設定の不一致を許可チェック ボックス]は使用できなくなります。

スナップショット

ColorFlow スナップショットは、カラー データベースの要素をワークフローで利用可能にし、簡単なバックアップを作成するために、データベース全体の状態を取得するものです。 スナップショット機能を使用して、ColorFlow での実験、調整、およびテストを、Prinergy プロダクション出力から切り離すことができます。 いつでも、ColorFlow ソフトウェア内の以前のスナップショットの状態にロールバック(復元)できます。 以前のスナップショットに戻すと、ColorFlow では、そのスナップショットのキャプチャ後に行われたすべてのカラー データベースの変更が削除されます。

ColorFlow での作業が特定のレベルまで完了し、カラー設定内の要素に問題がなくなったら、スナップショットを「承認済み」にします。 プロダクション ジョブでは承認済みスナップショットを使用して出力することをお勧めします。 新しいプロセス テンプレートの[スナップショット]のデフォルト設定は[承認済み]です。 承認済みにできるスナップショットは 1 つだけです。

承認済み]スナップショットや番号付きスナップショットだけでなく、[現在の状態]も選択できます。 このオプションを使用して、ColorFlow に現在表示されているカラー データベースからカラー管理の要素を取得できます。 これらの要素は ColorFlow オペレータによって変更されることがあるので、プロダクション出力には推奨されません。

プレート キャラクタライゼーションオプションが選択されている場合、このリストは選択できません。

カラー設定

ColorFlow カラー設定とは、カラー キャプチャ デバイスとカラー再現デバイス間で一貫性のある状態でカラー データを処理するために必要な、デバイス コンディションとカラー管理の要素(カーブ、デバイス プロファイル、デバイスリンク プロファイル)をまとめたものです。
このリストには、ColorFlow で[Prinergy に表示]を選択したスナップショット内のすべてのカラー設定の名前が表示されます。 リストの最上部には[リファインで割り当てられたカラー設定]があり、次に[ジョブ カラー設定]があります。

注意:

プリント プロダクション]モードが選択されている場合にのみ、ハーフトーン(スクリーン)出力でこのリストを選択できます。

デバイス

ColorFlow デバイス名は、画像を生成する個別の物理デバイスを示します。 印刷仕様または意図したカラー特性を示すこともあります。 デバイスにはタイプがあり、通常、モデルや設置場所を表す独自の名前が付けられています。
デバイス名には、用紙、スクリーニング、インキの選択などの動作環境条件は含まれません。

プロセス テンプレートでハーフトーン(スクリーン)出力プロセスが設定されている場合、このリストには、選択したカラー設定とスナップショット内の PCO(プライマリ カラー出力)または SCO(セカンダリ カラー出力)デバイス コンディションで使用されている、すべてのカーブ デバイスの名前が表示されます。 カーブ適用デバイスのデバイス タイプは以下のとおりです。

プロセス テンプレートで連続諧調(スクリーンなし)出力プロセスが設定されている場合、このリストには、選択したカラー設定とスナップショット内の PCO または SCO デバイス コンディションで使用されている、カーブが適用されていないデバイスの名前が表示されます。 カーブが適用されないデバイスのタイプは以下のとおりです。

すべての出力デバイスを表示]を選択した場合は、カーブ適用デバイスとカーブが適用されていないデバイスの両方がリストに表示されます。
カラー設定]が[ジョブ カラー設定]または[リファインで割り当てられたカラー設定]の場合、デバイスのリストはフィルタリングされません。 選択したデバイスおよびデバイス コンディションが[ジョブ カラー設定]または[リファインで割り当てられたカラー設定]にない場合は、出力でエラーが発生し、メッセージがプロセス履歴に記録されます。 これを回避するために、特定のカラー設定を選択することをお勧めします。 このようにすれば、デバイスおよびデバイス コンディションがフィルタリングされ、選択したカラー設定で使用できるもののみが表示されます。 正しいカラー設定が確実に使用されるようにするため、目的のデバイスとデバイス コンディションを選択した後で、カラー設定を[ジョブ カラー設定]または[リファインで割り当てられたカラー設定]に変更できます。

プレートの確認またはプレート キャラクタライゼーションオプションが選択されている場合、このリストは表示されません。

デバイス コンディション

ColorFlow デバイス コンディションは、デバイスが画像を生成する際の動作環境条件の組み合わせです。 業界の仕様または印刷の目的も示します。 デバイス コンディションには、既知のカラー特性が設定されています。

特定のカラー設定が選択されている場合は、選択したデバイスを使用しているすべての ClolorFlow デバイス コンディション、および選択したカラー設定の PCO または SCO で使用されているすべての ColorFlow デバイス コンディションが、このリストに含まれます。
プレートの確認]または[プレート キャラクタライゼーション]オプションが選択されている場合は、このリストは表示されません。

出力バージョン

出力バージョンは、選択したデバイスおよびデバイス コンディションへのカラー出力を制御するキャリブレーション カーブまたはデバイスリンクのインスタンスです。 ColorFlow は、さまざまなカラー出力目標を達成するためのさまざまな出力バージョンを提供できます。 各出力バージョンには名前が付けられています。

特定のカラー設定を選択した場合は、選択したデバイスおよびデバイス コンディションへの出力を制御するすべての出力バージョンが、出力バージョンリストに含まれます。また、リストの最上部に[デフォルト]が表示されます。 デフォルトの入力バージョンは、ColorFlow によって決定され、リストに表示される名前に示されます。

ジョブのカラー設定]または[リファインで割り当てられたカラー設定]を選択した場合は、[デフォルト]出力バージョンのみを出力用に選択できます。

プレート設定

プリント プロダクション]および[プリント キャラクタライゼーション]オプションを選択し、選択したスナップショット内のプレート設定が、選択したデバイス コンディションで使用されている場合は、そのプレート設定がここに表示されます。 プレート設定が使用されていない場合に、これらのオプションを選択すると、リストには[なし]と表示されます。

プレート キャラクタライゼーション]オプションを選択した場合は、選択したスナップショット内のすべてのプレート設定がこのリストに表示されます。

プレート キャラクタライゼーション]オプションが選択されている場合は、このリストを選択できません。 プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合も選択できません。

プレート処理の設定

ColorFlow プレート処理の設定は、プレートのイメージングに使用される、プレートのイメージングおよび現像用の機器を識別します。 [プレート処理の設定]は、プレート キャリブレーション用の正しいプレート カーブを定義します。

プレート設定]リストにプレート設定が表示されている場合は、選択したスナップショット内のプレート設定で制御されるすべての ColorFlow プレート処理設定が、[プレート処理の設定]リストに、含まれます。 [プレート設定]リストに[なし]と表示されている場合は、[プレート処理の設定]リストでも[なし]と表示されます。
プレート キャラクタライゼーション]オプションが選択されている場合は、このリストを選択できません。 プロセス テンプレートが連続階調(スクリーンなし)出力に設定されている場合も選択できません。