Page tree

カラー出力間で発生する変換を含めて、カラー設定は印刷作業で使用するデバイス間のカラーの関係を定義するために作成される仮想構造です。 カラー設定に記述されるのは関連性であってワークフローではありません。つまり、カラー設定には発生する変換内容が記述されるのであり、ワークフロー プロセスにおいて変換が行われる段階は記述されません。 

カラー設定は、デバイス コンディションでプライマリ カラー出力(PCO)がシミュレートされる方法を管理します。 PCO は、カラー設定でメイン カラー出力として選択するデバイス コンディションです。  PCO は、物理デバイスのカラー特性、または GRACoL C1 などの業界標準仕様のいずれかです。 印刷デバイスのカラー出力をカラー設定の PCO カラー出力に一致させる場合、カラー設定でセカンダリカラー出力(SCO)としてこのデバイスを追加できます。  ColorFlow は、PCO のカラー スペースに合わせて SCO を調整します。このため、SCO によって生成されるカラーは PCO と同じように再現されます。

入力カラー スペースのデータを PCO のカラー スペースに変換する場合、カラー入力(CI)を追加できます。 CI は、カラー設定で、入力ファイルのカラー スペースが記述されているデバイス コンディションです。 Prinergy では CI をソース スペースとして使用し、入力ファイルを PCO のデスティネーション カラー スペースに合わせてカラー変換します。 CI のカラー スペースを使用してすべての入力ファイルを再分版する場合は、カラー設定に CI を含める必要はありません。

カラー設定を完了するには、以下を設定する必要があります。

  • 1 つの PCO
  • PCO に対して定義されたシミュレーション ターゲット(PCO で CMYK リファレンス デバイス コンディションを使用しない場合)
  • 各デバイス コンディションのカラー特性
  • ICC デバイス プロファイル(Prinergy ワークフローで必要になる場合があります)

さらに、カラー設定には以下を含めることもできます。

ColorFlow インターフェイスでは、カラー設定が緑色オレンジ色に色分けされ、手順を追ってカラー設定を作成することができます。 新しいカラー設定を開始するとき、カラー設定用のビューア内のすべてのデバイス コンディションの枠線と[プロパティ]アイコンはオレンジ色で表示されます。 デバイス コンディションのプロパティの定義が完了したら、デバイス コンディション内のその他のアイコンがオレンジ色になり、次にそれらを定義する必要があることがわかります。 カラー設定のすべての要素が定義され、カラー管理のすべての要素が計算されると、カラー設定内のすべてのアイコンと枠線が緑色になります。

次の図は、カラー設定の例を示しています。

  • No labels