ColorFlow への移行は、ColorFlow のカーブの作成および管理機能、および Prinergy での ColorFlow カーブの使用方法について学習することから始めましょう。「ColorFlow ソフトウェア演習ガイド」の一部の演習では、このプロセスについて説明しています。
- プレート測定デバイスを使用してプレートをリニア化する場合は、ColorFlow でプレート カーブを作成します。Activity 1: Use a plate curve to linearize a plateを参照してください。
- 別のアプリケーションまたはワークフロー システムからカーブ値をインポートしたり、印刷されたカラーを主観的に補正するには、プリント トランスファ カーブを[入力/出力網パーセント ポイント]で定義します。Activity 2: Create a transfer curve to control tonal responseを参照してください。この方法は、Harmony で一般的に使用される方法である線形のカレント曲線を使用した Harmony の Derived キャリブレーション カーブの作成に非常によく似ています。
- Harmony カーブ形式をエクスポートするサードパーティ製アプリケーションを使用してカーブを作成する場合は、カーブを ColorFlow に直接インポートし、必要に応じて調整可能なトランスファ カーブに変換できます。「Harmony プリント キャリブレーション カーブのインポート」を参照してください。
- 新しい印刷機を設定する場合、または新しい印刷材で印刷をキャリブレーションする場合は、P2P51 チャートを印刷して測定します。タスクにはサポートされている測定機器が必要です。このチャート測定を使用すると、ColorFlow と Prinergy を使用して、印刷工程をたとえば次のような業界標準に合わせてキャリブレーションできます。
- FOGRA 印刷規格に指定された ISO TVI(ドット ゲイン)カーブとのトーン マッチ。「Activity 4: Use a print curve to align a press with an industry specification for tonal match」を参照してください。この設定には、任意の単色パッチ測定を使用することもできます。
- G7 グレー バランス。「Activity 5: Use a print curve to match a legacy workflow calibration curve」を参照してください。
- FOGRA 51、GRACoL 2013(CRPC6)、その他多数のリファレンス プリント コンディションに対するグレー バランス キャリブレーション。「演習 6:プリント カーブを使用して印刷機をグレー バランスの業界標準仕様に合わせる」を参照してください。
- 上記で指定したいずれかの ColorFlow のプリント カーブを使用すると、Prinergy で臨機応変にカーブ調整を行って印刷カラーを補正し、ジョブ固有で 1 回限り使用するカーブが拡散しないようにすることができます。「演習 4:プリント カーブを使用して印刷機をトーン マッチの業界標準仕様に合わせる」の課題 3 でその方法について説明しています(注意: Prinergy Evo はこの機能をサポートしていません)。